出産・子育て

出産・子育て支援金

 妊娠期から出産・子育てまで一貫して相談に応じ、必要な支援を行う「伴走型相談支援」と、出産や子育てに要する費用の負担を軽減する「経済的支援」を一体的に実施します。(妊娠の届出を行い、保健師による面談を実施した妊婦に対し、出産応援ギフト(5万円)を、出生の届出を行い、新生児訪問時に保健師による面談を実施した養育者に対し、子育て応援ギフト(5万円)を支給します。)

不妊治療費助成

 不妊治療を受けられたご夫婦に対して、治療に要した医療費の一部を助成します。(1組の夫婦に対し、1年度につき10万円を上限)

産後ケア事業

 出産後、家族等から十分な育児等の援助が受けられず、お母さんの体調不良や育児不安のある方を対象に産後ケア事業を実施します。

妊婦健診上乗せ分助成事業

 妊婦健康診査受診票を使用しても、さらに自己負担が生じた場合、1回につき2,000円を上限として助成します。

児童手当

 中学校終了前(15歳到達後最初の3月31日まで)の児童を養育している方に所得に応じて決まった支給額を支給することにより、家庭等における生活の安定及び次代を担う児童の健全な育成に資することを目的としています。

子ども医療費助成

 一宮町に住民登録がある0歳から高校3年生相当年齢までの児童を対象に、保険診療の範囲内で医療費の全部又は一部を助成します。

ひとり親家庭等医療費助成

 父子(母子)家庭の父(母)及びその児童が保険診療を受けた場合、保険診療の範囲内で医療費の全部又は一部を助成します。※所得による制限あり

未熟児養育医療費助成

 身体の発育が未熟なままで生まれ、入院を必要とする乳児に対して、その治療に必要な医療費を公費で一部負担します。
 治療は指定養育医療機関に限られ、県外の指定医療機関に入院した場合も対象になる。※世帯の市町村民税額に応じ自己負担金が決定されます
※詳細はお問い合わせください
【問合せ】子育て支援課 (42)1415

副食費第3子無償化補助金

 多子世帯の子育てに対する経済的負担の軽減のため、3歳児以上かつ第3子以降の児童にかかる副食費を町独自軽減策として、免除します。
※詳細はお問い合わせください
【問合せ】子育て支援課 (42)1415

預かり保育利用料

 私立幼稚園に在園している満3歳~5歳児のうち、保育の必要性(就労等)の認定を受けた子どもの施設預かり保育利用分の一部を補助します。

・満3歳児で保育の必要性(就労等)が認められ、かつ非課税世帯の園児

・3~5歳で保育が必要性(就労等)が認められた園児

※詳細はお問い合わせください
【問合せ】子育て支援課 (42)1415

認可外保育施設利用料

 都道府県等に届出をした認可外保育施設を利用している3歳~5歳児(0歳~2歳児は住民税非課税世帯のみ無償化の対象)であって、保育の必要性の認定を受けた子どもの施設利用料の一部を補助します。
※詳細はお問い合わせください
【問合せ】子育て支援課 (42)1415

実費徴収に係る補足給付事業

 保育園・認定こども園等で使用する日用品・文房具等の購入に要する費用、遠足等の行事への参加に要する費用等について、保育料とは別に、各施設等が実費徴収を行いますが、この実費徴収について、一宮町に居住している生活保護世帯及び保育認定の里親世帯のこどもの支給認定保護者を対象に、費用の一部を給付します。
※詳細はお問い合わせください
【問合せ】子育て支援課 (42)1415

学校給食費補助金

 多子世帯の子育てに対する経済的負担の軽減のため、保護者が扶養している子のうち、年齢が上から3番目以降の子の義務教育期間(公立小中学校に限る。)における学校給食費を無償化します。

給食食材物価高騰対策負担金

 安定した学校給食を提供するため、高騰する食材費の高騰部分(1食あたり50円)を支援します。(地方創生臨時交付金を活用)
※詳細はお問い合わせください
【問合せ】教育課(42)4574